地震のときは、身の安全を最優先に!

地震のときは、身の安全を最優先に!

あわてて外へ飛び出してはいけません。外は危険がいっぱいです。ガス器具の火を止め、ガス栓を閉めてください。
あわてて外へ飛び出さず、まず身の安全確保を第一に考えます。地震が収まった後、火の出たところは迅速に消火活動を行いましょう。
また、避難する時必ず外のガスボンベのバルブを閉めて下さい。避難は車を使わずリュックサックひとつで身軽にしましょう。

地震発生時の対処

①地震が発生したら、まず自分の身を守りましょう

①地震が発生したら、まず自分の身を守りましょう

まず、身の安全を確保してください。
(棚や棚の上に載せてあるものが落ちてきたりするので、揺れがおさまるのを待ちましょう。)

②火の始末をしましょう

②火の始末をしましょう

ガスを使用しているときは、揺れが収まってから器具栓を閉めてください。ガスを使用中に強い地震(震度5相当以上)が起きたときは、ガスメーターが自動的にガスを遮断します。
(ガスを使用していないときは、ガスを遮断しない機能になっています。)

③地震発生後の注意事項

③地震発生後の注意事項

ガス漏れやガスの臭いがするときは、ガスの使用をやめて器具栓、ガスの元栓、ガスメーターバルブ(メーターガス栓)および容器バルブをすべて閉めて、当社に連絡してください。

④情報を入手しましょう

④情報を入手しましょう

ラジオ、テレビ、インターネット等から情報を入手しましょう。県・市町村等からの要請があった場合には従ってください。

日頃の準備

日頃の準備

  • 万が一に備え、緊急時の連絡先、避難場所等を確認し、避難用具を準備しましょう。
  • 元栓、メーターガス栓、ボンベバルブ等の閉め方を覚えておきましょう。
  • ガスボンベがくさり等で建物にしっかりと固定されているかどうか確認してください。ガスボンベが転倒しやすい状態になっていたら、速やかに当社へご連絡ください。